カミーノ日記2019:スペイン巡礼、フランス人の道780km + 120km

2019年4~5月、カミーノ・デ・サンティアゴ、フランス人の道を歩いてきました。ブログ内の情報はすべて2019年5月~6月時点のものです。

カミーノ持ち物公開!

こちらの記事で携行品をすでにリスト化してはおりますが... 

カミーノの装備を調べるにあたり、いろんなブログを参考にさせていただいたのですが、実際に持っていくものを写真に撮って説明してくださっている記事がめっちゃ参考になったうえ、

 

私もやってみたい!

 

と思ったので、持ち物公開しますw

 

※なお、この記事でご紹介する商品の一部はアフィリエイトプログラムに参加してリンクしています。使用感等はあくまで個人の感想ですので、ご購入の判断は個々の責任においてお願いいたします。特に登山用品の安全性は、使用する状況によって大きく変わりますので、慎重にお選びください。

 

行動時の装備

f:id:pechinda:20190406030848j:plain

歩く時の基本装備です。長袖シャツにUVカットパーカーかハードシェル(もしくはその両方)、下はサポートタイツに登山スカート、それに帽子。

 

バックパック

ミレー サースフェー(S)30+5L Womanモデル

登山用品屋さんに勧められたもののなかから選択。1480gと、ちょっと重いかなーと思ったけど、女性用モデルでフィット感がよかったのと、いろいろ小技が効いているところが気に入ってこれにしました。なんか、あっちこっちポケットがあると嬉しくなるw レインカバーもついてたし。

  

トレッキングポール

enkeeo、カーボン製/レバー式クイックロック

2017年秋に熊野古道小辺路に行ったときに購入したもの。カーボン製で軽くて、クイックロックでなんと3000円台!トレッキングポールなんて使ったことなかったし、買ってもこれ以降使うことないだろうし、4日間だけもてばいいやー、とAmazonでテキトーに選んで買ったのですが、特に問題なくフツーに丈夫で、活躍してくれました。結局その後立山縦走にも使ったし、スペインにも連れて行くことになって元とれすぎ。

  

ハードシェル/レインウェア

モンベル ストームクルーザー

ゴアテックスで軽くて良心価格ということでこれ一択でした。さらに軽いトレントフライヤーとどっちにしようか一瞬迷ったけど、ストームクルーザーのほうが耐久性があるとのことだったのでやっぱこちらに。アウトレットでオレンジ最後の1点を他店舗さんからお取り寄せしてもらってゲッツ。モンベルさんありがとう!

 

サポートタイツ

ワコール CW-X ジェネレーターモデル

サポートタイツは当初まったく考えていなかったけれど、カミーノや登山に関する記事をたくさん書いていらっしゃるたまゆりさんの、この渾身のCW-X押しの記事

痛めた膝の救世主!サポートタイツCW-Xをカミーノ用にリピート買いしました|たまゆりカミーノ

 を読んで、ちょっと高いけど、でもこれは要るわ!と思って買いました。その後、ほかのカミーノ経験者の方々からも、サポートタイツがいかにすんごいか、というエピソードを聞いて、どないほどのもんやねん、とはくのをだいぶ楽しみにしている...

  ウェストポーチ

UpAStorm ボトルホルダー付き

貴重品入れを兼ねて。水をバックパックのポケットに入れると、ほしい時にすぐ取れない、という体験談を聞いて、ウェストポーチに入れようと思いました。重さも分散できるし。生地はペラペラだけどその分軽いし、割としっかりしてて、収納力もあるし、ホルダーも深くてボトルが落ちる心配もない。いい買い物だったかも。

  

モンベル ラップランドストライダ

靴は一番悩んだ。登山用品屋さんでは、足首をしっかりサポートできるハイカットのものを勧められたけど、カミーノ経験者からの情報から判断すると「とにかく軽くて、防水のしっかりしたもの」がよさそう。ということでゴアテックスのローカットで軽い靴をいくつか試し履きしているうちに、この靴をみつけた。型落ちのアウトレットだったので値段も1万円を切っていて、デザインもかわいいので即決。これも、欲しかったサイズと色の最後の一足を他店舗から取り寄せてもらいました。モンベルさんほんとありがとう。

 インソール

スーパーフィート グリーン

中敷きも最初は考えていなかったんだけど、「はくと全然違う」と、お店の人もカミーノ経験者も口をそろえるので購入してみた。とにかく、足まわりと脚まわりは備えておくにこしたことはない、と判断(膝弱いし)。まだそんなに長距離を歩いていないので、効果を実感するところまではいっていないけど、土踏まずがしっかり支えられている感じ。違うそうですよ、奥さん!

  

 

衣類や寝袋など。

 f:id:pechinda:20190406030857j:plain

 寝袋

 AEGISMAX コンパクトグースダウン

写真右上の黄緑のやつ。ユニクロのウルトラライトダウンとそんなに大きさ変わらない。超コンパクト仕様で重さ440g!そしてお値段なんと8700円。とにかく軽くて小さい寝袋を探していてAmazonで見つけた。聞いたことないメーカーだし、あまりに安いので、だいじょうぶかなーと思いつつ、レビューが高評価ばかりだったので(念のため海外のレビューもサーチした)、買ってみたら思っていた以上にしっかりして肌触りもよかった。中国で急成長中のダウンメーカーだそうです。

 

 

寝袋の左横はユニクロのウルトラライトダウン。その横はレインパンツ。ん?今思ったけど、私登山スカートの上からレインパンツはく気?...まあはけなくはないだろうけどw

その横の水色のは防水コンパクトリュック。シャワー時や街歩き時に使う予定。手袋と、ピンクのは日焼け対策のネックウォーマー。

 

 

Tシャツ(ピンクと青)は、最近日本進出も果たしたフランスの格安スポーツ用品店、デカトロンで買った、ランニング用の速乾ペラペラのもの。その上のオレンジは長袖シャツ(モンベルのジオライン)。真ん中の袋入りは下着類。

 

左下はくつろぎ用&寝巻のタイパンツ(長&短)。これに、あと薄手のキャミワンピを1枚追加する予定(くつろぎ着持ちすぎかも...どんだけくつろぐ気でしょうか)。サンダルはいつもの旅のお供のクロックス。

 

スタッフサックはシルナイロン製の半透明のものを購入。3サイズセットなので衣類、洗面&薬類、ガジェット類など種類別にまとめておくのに便利。

 

※この記事を公開した後に、カミーノを歩いたという方から

「レインポンチョはぜひ持って行ってー!現地で買うと高いです」というアドバイスをいただき、レインポンチョを追加。

ありがとうございます。公開してよかった...

 

洗面/洗濯/薬類/食料/ガジェット 

 f:id:pechinda:20190406030900j:plain

 ごちゃっとしてるなw

左上の白い箱は、天然成分100%の防虫剤。箱ごと持っていくわけではない。南京虫対策に、寝袋とザックにひとつずつ仕込んでいく予定。Twitterで防虫剤が効果あるかも?と教えていただいたので、ちょっとでも体に優しそうなものを、と天然素材のものをチョイス。めっちゃ虫に愛される体質なので、効いてくれますように。

 

その右横はヨーグルトレーズン、ナッツなどのお菓子類。300円はとうに超えてる(昭和ギャグ)。結構重いw 早めに食べる。

 

その横がエコバッグ、C型プラグ、ヘッドライト。

 

モバイルバッテリー

Anker PowerCore Fusion 5000 

充電器とモバイルバッテリーが一体化しているタイプ。ちょっと重いけど(189g)、アイテム数減らせるのでこれにしてみた。USBポートが2つついているので、スマホとデジカメを同時に充電できる。

 

 コンパクトデジタルカメラ

SONY RX100M3

この写真撮るのに使っているので、写っていませんw 下のほうにあるストライプのBUILT NYのカメラケースの中にある体で。

 

やっぱりカメラは持っていきたい。

  • 広角24mm
  • 明るいレンズ(F1.8)
  • モニター部可動

がいいなと思って探したら、この条件に合うのはSONY RX100M3とCanon PowerShot G7 X Mark IIの2択になった。ずっとキヤノンユーザーだったのでG7 Xにも心が揺れたけど、電子ファインダーがついているのが決め手となり、RX100M3に決定。実際、どれくらいファインダー覗くかわからないけど、やっぱ覗いて撮りたいんやー!

  

その他、右上のほうはタオル類(手ぬぐい、ごしごしタオル、小さめの速乾)、右下にあるのは石鹸類(お風呂用と洗濯用)。

 

なにげにお勧めしたいのは、石鹸の隣にある歯ブラシw

 

TePeというスウェーデンの歯ブラシメーカーのもの。通っていた歯医者さんにおいてあった。ワニさんの絵が入っていて子供用に見えるけど、大人でも十分使えるし、柄が無地のものもあります。歯科専用品だけあって、一見磨きにくそうな形だけど、実はとっても磨きやすい。かわいいだけじゃなくて機能的。北欧デザインのそういうとこ!(大脱線...もはやカミーノ関係ない)

 

 

これでだいたい、バックパックの重さは5kgほどになりました。意外と軽く収まった... ただし、体重計で計ったのでかなりいい加減。何が必要で何が要らなかったか、歩き終ったら答え合わせしてみようと思います。

 

★実際の使用感はこちらの記事でまとめております。